一度は泊まりたい宿4選!長野市善光寺で泊まるならかけ流し温泉と極上料理を満喫
善光寺旅、どうせなら「泊まり」も特別に。
長野県が誇る歴史ある名所「善光寺」。一年を通して多くの参拝者や観光客でにぎわうこの場所は、日帰りでも楽しめますが、せっかくなら“宿泊”で味わい尽くしたいもの。
善光寺からアクセスも良く、温泉・料理・眺望のすべてが揃った「一度は泊まりたい」と話題の宿を4つ厳選してご紹介します。歴史情緒あふれる老舗旅館から、源泉かけ流しの癒し宿まで、あなたの旅をワンランク上にしてくれる宿ばかり。善光寺を訪れるなら、ぜひ参考にしてください。
2.渓谷の癒しと源泉かけ流しの温泉を満喫「裾花峡温泉 うるおい館」
3.松川渓谷の老舗宿「風景館」で心を整える特別なひととき
4.静けさと贅沢が共存「信州山田温泉 山田館」で過ごす上質な一泊
>>旅行や曽らしアイテムのクーホン獲り放題 楽天トラベル
>>航空券+宿に使えるクーホン配市中 楽天トラベル
>>お得な(併用可)レンタカーで使えるクーホン配市 楽天トラベル
善光寺旅をもっと充実させる!宿選びのチェックポイント
-
歴史とアクセス重視派には「中央館 清水屋旅館」
-
温泉マニアにおすすめの「裾花峡温泉 うるおい館」
-
癒しと自然派には「心を整える宿 風景館」
-
静かに贅沢派は「信州山田温泉 山田館」
どの宿も、善光寺観光とあわせて訪れることで、より満足度の高い旅行になります。一泊二日でも心がリフレッシュされる宿ばかりです。善光寺参りの予定がある方は、ぜひこの記事を参考に、ぴったりの宿を見つけてください。
1.善光寺からすぐ!歴史が香る純和風宿「中央館 清水屋旅館」
創業明治9年!伝統の木造建築でタイムスリップ気分
長野市にある「中央館 清水屋旅館」は、明治9年(1876年)に創業された、歴史ある純和風旅館です。善光寺から徒歩わずか5分という絶好の立地にありながら、静かで落ち着いた雰囲気が魅力です。
館内に入ると、まず目に飛び込んでくるのは美しい木造の建物。長年大切に使われてきた柱や梁(はり)、手すりなどには、年月が刻まれていて、まるで過去にタイムスリップしたような気分になります。
廊下には昔ながらの畳敷きが広がり、廊下を歩くだけで心が落ち着きます。旅館内には、代々集められた骨董品や日本画、伝統的な木彫りの置物などが飾られており、美術館のような趣きもあります。訪れるだけで、日本の古き良き文化に触れられる貴重な体験ができます。
善光寺観光の拠点としてはもちろん、旅そのものを「ゆったり味わう時間」として楽しみたい方にぴったりの宿です。
善光寺夜間参拝にも最適な好立地
善光寺では、昼間だけでなく、夜の参拝も人気があります。「お戒壇巡り」や「ライトアップされた本堂」など、夜ならではの静かで神秘的な雰囲気が魅力です。
中央館 清水屋旅館からは、そんな夜間参拝にも気軽に歩いて行ける距離。宿に荷物を置いて、浴衣姿でふらっと出かけられるのも魅力的ですよね。
また、朝のおつとめ(朝の勤行)にも徒歩で参加しやすく、早朝の清らかな空気の中での体験は、一日のスタートにぴったりです。
朝の善光寺は人も少なく、特別な時間が流れています。アクセスの良さが、善光寺参拝をより深く楽しむ大きなポイントとなっています。
骨董品に囲まれた非日常空間
旅館のロビーや廊下には、年代物の陶器や巻物、漆塗りの家具などが並び、どこを見ても飽きることがありません。館内を歩いていると、まるで江戸時代の文化人になったような気持ちになります。
宿泊客の多くは「泊まるだけでなく、館内を歩いているだけで楽しい」「子どもと一緒に『これ何だろう?』と話しながら見て回れるのが良かった」といった感想を残しています。
特にアンティーク好きな方や、伝統建築に興味のある方にはたまらない空間です。デジタルな日常から離れ、五感で「日本の美」を味わえる場所としても人気が高まっています。
リピーターが絶賛する「手作り朝食」
中央館 清水屋旅館のもう一つの楽しみが、手作りにこだわった朝食です。季節の野菜を丁寧に煮た小鉢や、地元産のお米をふっくら炊いたご飯、信州味噌を使ったお味噌汁など、どれも素朴ながらも心のこもったメニューが並びます。特に朝食の納豆は地元の有名な手作り納豆を使用していて、ファンも多いとか。
派手な料理ではありませんが、優しい味わいと丁寧な仕込みが感じられる朝食は、旅の疲れを癒す最高の一膳です。「ここに泊まるのは、朝ごはんが楽しみだから」と語る常連客も少なくありません。
徒歩圏内で観光に便利な落ち着いた宿
善光寺だけでなく、長野市内の観光スポットをめぐるにも便利な立地です。善光寺の門前町で食べ歩きやお土産探しを楽しんだり、近くの美術館や公園を散策するのもおすすめです。車を使わずに観光できるので、運転が苦手な方や公共交通機関を使いたい方にも安心です。
2.渓谷の癒しと源泉かけ流しの温泉を満喫「裾花峡温泉 うるおい館」
琥珀色&透明の2種類の温泉をかけ流しで堪能
長野市郊外、裾花川沿いにある「裾花峡温泉 うるおい館」は、温泉好きの間で話題の癒し宿です。
この宿の最大の魅力は、2種類の異なる源泉を、どちらも100%かけ流しで楽しめること。ひとつは、まるで琥珀(こはく)のような色合いの「裾花峡温泉」、もうひとつは、無色透明でさらっとした「保玉湯乃花温泉」です。
泉質も異なり、ひとつは保温性が高く、もう一方は肌をなめらかにする作用があると言われています。まるで温泉のテーマパークのように、気分や体調に合わせて使い分けられるのが嬉しいポイントです。
四季の渓谷美を楽しめる露天風呂
裾花峡温泉 うるおい館のもう一つの大きな魅力は、四季折々の自然に包まれる露天風呂です。裾花川沿いに位置するこの宿では、春は新緑、夏は涼風、秋は燃えるような紅葉、冬はしんしんと降る雪景色と、まさに「自然の劇場」を眺めながら湯に浸かることができます。
湯船から見える渓谷の風景は、まるで絵画のよう。朝風呂では、静寂の中に鳥のさえずりが響き、夕方には夕日が山に沈む美しい景色が広がります。
夜になると、空気が澄み渡り、星空が露天風呂の屋根を照らしてくれます。温泉の温もりと自然の音、そして絶景が心を解きほぐしてくれる時間は、都会ではなかなか味わえない贅沢です。
善光寺から車で約7分の静けさ
善光寺のある長野市中心部から車でわずか7分という近さでありながら、うるおい館の周囲はとても静かで、自然豊かなエリアに位置しています。そのため、観光地の賑やかさから少し離れて、のんびりと過ごしたい方にはとてもおすすめです。
日中は善光寺や門前町の散策を楽しみ、夕方からは宿に戻って静けさの中で温泉に浸かる、という理想的な旅の流れが作れます。公共交通機関でアクセスすることも可能ですが、無料の駐車場も完備されており、車でのアクセスも快適です。
日帰り入浴もOKで気軽に利用可
「泊まりは難しいけど、温泉だけ楽しみたい」という方に朗報です。裾花峡温泉 うるおい館では、日帰り入浴の利用も可能です。
しかも料金は大人500円〜というリーズナブルな価格設定で、手軽に本格的な温泉を楽しむことができます。
お風呂の種類も多く、内湯・露天風呂・薬湯など、飽きずにゆっくり過ごせる工夫がなされています。湯上がりには広い休憩スペースも用意されており、マッサージチェアやお茶のサービスなど、細かな配慮も嬉しいポイントです。
敷地内には食事処もあり、信州そばや山菜料理など、地元の味覚を味わうこともできます。観光の合間に少し立ち寄るだけでも、温泉旅気分を満喫できるスポットとして、多くのリピーターが訪れています。
館内からの絶景ビューで心までリラックス
宿泊部屋や休憩所、ロビーからも渓谷の自然が一望でき、どの場所にいても癒しの風景に包まれます。
特に朝の光が差し込む時間帯は、川面がキラキラと輝き、目を奪われる美しさ。思わず深呼吸したくなるような、清らかな空気とともに、心身ともにリフレッシュできます。
客室も和モダンの落ち着いたインテリアで統一されており、ほっとする居心地のよさが感じられます。全室Wi-Fi完備なので、自然を感じながらも快適なステイが可能。部屋から眺める景色を眺めながらのんびりお茶を飲んだり、本を読んだり…日常から解き放たれた時間を過ごすことができます。
3.松川渓谷の老舗宿「風景館」で心を整える特別なひととき
創業250年以上の老舗がもつ重み
長野県高山村にある「心を整える宿 風景館」は、なんと創業250年以上の歴史を誇る老舗旅館です。その長い歴史の中で、多くの文人や旅人に愛されてきたこの宿は、訪れただけでどこか心が整うような、不思議な空気に包まれています。
建物自体は何度か改修されていますが、随所に残された木のぬくもりや、手作業の細工が施された欄間(らんま)、古い道具や装飾などから、伝統の重みをしっかり感じることができます。歴史を感じつつも、清潔感があり、モダンさも取り入れた造りなので、若い世代にも人気です。
忙しい毎日から少し離れて、自分と向き合う時間を持ちたい方には、ぴったりの場所です。
源泉かけ流し露天風呂と絶景渓谷
風景館の自慢は、松川渓谷を一望できる露天風呂です。しかもすべて源泉100%かけ流し。加温や循環を一切行わず、自然のままの温泉を贅沢に使用しています。お湯はやわらかく肌に優しい泉質で、「入ったあとポカポカが長続きする」と評判です。
春は山桜、夏は深緑、秋は紅葉、冬は雪景色と、まさに四季がダイレクトに味わえるロケーション。川のせせらぎと野鳥のさえずりをBGMに、湯に身をゆだねるひとときは、日頃の疲れを忘れさせてくれます。
夜には満天の星空も楽しめて、自然と一体になったような感覚に。都会では味わえない贅沢な「自然の癒し」を、風景館では五感で体験できます。
地元産の旬を楽しめる懐石料理
風景館の料理は、長野県産の食材にこだわった会席スタイルです。春には山菜、夏には高原野菜、秋にはきのこや栗、冬には根菜や地元の味噌を使った料理など、季節感あふれるメニューが魅力です。
特に人気なのは「信州牛の陶板焼き」。ジューシーで柔らかく、口の中でとろける旨みが特徴です。また、信州産のりんごを使ったデザートや、地酒を使った煮物など、工夫が光る一品が並びます。
見た目にも美しく、ひと皿ひと皿に料理人の思いが感じられる内容。目と舌の両方で楽しめる料理が、旅の特別感をより一層高めてくれます。
貸切風呂でプライベート感たっぷり
風景館には、カップルや家族で利用できる貸切露天風呂も用意されています。予約制で、他の宿泊者を気にせずゆったりと温泉時間を楽しめます。小さなお子さま連れのご家庭や、記念日旅行にもぴったり。
貸切風呂ももちろん源泉かけ流しで、湯質は変わらず。目の前に渓谷の風景が広がる造りになっており、開放感も抜群です。夜はライトアップされ、幻想的な雰囲気の中でのんびり湯浴みできます。
まるで自分たちだけの秘密の温泉に浸かっているような贅沢感が味わえます。
スタッフの温かな接客が評判
風景館が多くのリピーターに支持されている理由のひとつが、スタッフの温かいおもてなし。チェックイン時の笑顔から始まり、食事中の気配り、出発時の見送りまで、細やかな対応が心に残ると評判です。
「名前を覚えていてくれた」「子どもの好き嫌いに配慮してくれた」など、実際の宿泊者からも高評価の声が多数。高級旅館のような格式ではなく、家族のような距離感で接してくれる心地よさがあります。
初めて訪れる方も、まるで何度も来ているかのように安心して過ごせる。そんな“あたたかい宿”を求める方にぴったりの場所です。
4.静けさと贅沢が共存「信州山田温泉 山田館」で過ごす上質な一泊
江戸時代から続く由緒ある温泉宿
山田館は、長野県高山村の山あいにひっそりとたたずむ、創業200年以上の老舗旅館です。江戸時代中期から旅人を迎えてきたという歴史があり、建物にはその面影が色濃く残っています。
木造のしっかりとした構造、美しく手入れされた庭、館内に漂う木の香り。時間の流れがゆっくりと感じられる空間は、まさに“心の静養地”。歴史を感じる旅がしたい方にはぜひおすすめしたい宿です。
湯の花が舞う名湯で美肌効果も期待
山田館の温泉は、湯の花が自然に舞うほどの濃厚な温泉。100%源泉かけ流しで、無色透明ながらとても柔らかい肌触りです。アルカリ性の泉質は、美肌の湯としても知られ、入った後はお肌がすべすべになると女性客からも好評です。
内湯・露天風呂ともに広々としていて、ゆっくり手足を伸ばせます。露天風呂では、渓谷を眺めながらの湯浴みが楽しめ、夜は星空が広がる癒しの時間が待っています。
渓谷を望む全室ビュー設計
山田館の全ての客室は、渓谷ビューに設計されています。窓からは自然の景色が広がり、朝目覚めた瞬間から癒しの時間がスタートします。川の音、風の音、木々の揺れる音がBGMとなり、自然と心が落ち着いていきます。
部屋のインテリアも落ち着いた和モダン調で、非日常を味わいながらも快適に過ごせるよう工夫されています。ゆったりと流れる時間に身を任せながら、心のデトックスをしてみてはいかがでしょうか。
半露天風呂付き客室で極上ステイ
もっと特別な体験をしたい方には、半露天風呂付きの客室がおすすめです。お部屋にいながら、誰にも気兼ねなく温泉に入れる贅沢。大きな窓の外には、四季折々の自然が広がり、プライベートな空間で極上のひとときが楽しめます。
記念日旅行やプロポーズ旅行など、特別なシーンにもぴったりの設計です。室内のお風呂とは思えない開放感と、贅沢な湯のぬくもりに、きっと満足できるはずです。
信州牛など贅沢食材の料理が人気
山田館の夕食は、地元・信州の食材をふんだんに使った会席料理が中心。中でも信州プレミアム牛を使ったステーキやすき焼きは絶品で、多くの宿泊者が「またあの味を食べに来たい」と語ります。
その他にも、季節の野菜、山菜、地元の清流で獲れた川魚など、地産地消を大切にしたメニューが並びます。見た目の美しさも重視されており、料理が運ばれてくるたびに驚きと喜びを感じられます。
2.渓谷の癒しと源泉かけ流しの温泉を満喫「裾花峡温泉 うるおい館」
3.松川渓谷の老舗宿「風景館」で心を整える特別なひととき
4.静けさと贅沢が共存「信州山田温泉 山田館」で過ごす上質な一泊
>>旅行や曽らしアイテムのクーホン獲り放題 楽天トラベル
>>航空券+宿に使えるクーホン配市中 楽天トラベル
>>お得な(併用可)レンタカーで使えるクーホン配市 楽天トラベル
善光寺周辺のおすすめスポット6選
1. 善光寺本堂(国宝)
言わずと知れた善光寺の中心。本堂は国宝にも指定されており、朝のおつとめやお戒壇巡りは非日常の体験。昼と夜ではまったく違う雰囲気も魅力。
2. 仲見世通り(参道グルメ&お土産通り)
善光寺の門前に広がる参道には、信州そば、おやき、八幡屋礒五郎の七味唐辛子、カフェなどが立ち並び、食べ歩きにも最適!お土産探しもここで完結します。
3. 城山動物園(ファミリー向け)
善光寺から徒歩10分ほど。入園無料で、小さな動物たちと触れ合える動物園。子連れ旅行にぴったりのほっこりスポット。
4. 長野県信濃美術館&東山魁夷館
アートに触れたい方におすすめ。特に東山魁夷の世界観が堪能できる東山魁夷館は静かで癒しの空間。善光寺から徒歩圏内。
5. 城山公園(絶景の展望と四季の自然)
春は桜、秋は紅葉が美しいスポット。園内から善光寺や長野市街を一望でき、早朝の散歩やピクニックにも最適。
6. 善光寺表参道(レトロ街歩き)
駅から善光寺まで続く表参道沿いには、古い町屋やモダンなカフェ、ショップが立ち並び、散策が楽しいエリア。レトロと今が融合したおしゃれスポットです。
まとめ
長野・善光寺観光をもっと特別なものにしたい方におすすめの宿を4つご紹介しました。
歴史ある純和風旅館「中央館 清水屋旅館」、2種のかけ流し温泉が楽しめる「裾花峡温泉 うるおい館」、自然美と料理が魅力の「風景館」、そして静けさと贅沢が融合する「山田館」。いずれも善光寺へのアクセスが良好で、温泉・景色・料理すべてにおいて高評価の宿ばかり。
心も体も癒される一泊を叶えたい方にぴったりです。
2.渓谷の癒しと源泉かけ流しの温泉を満喫「裾花峡温泉 うるおい館」
3.松川渓谷の老舗宿「風景館」で心を整える特別なひととき
4.静けさと贅沢が共存「信州山田温泉 山田館」で過ごす上質な一泊
>>旅行や曽らしアイテムのクーホン獲り放題 楽天トラベル
>>航空券+宿に使えるクーホン配市中 楽天トラベル
>>お得な(併用可)レンタカーで使えるクーホン配市 楽天トラベル